過去の記事一覧
-
内ヒダパンツ【インタック】
よく目にするタックは着用時外側を向いてヒダの入っている
外ヒダパンツ【アウトタック】ですが、オーダースーツの場合には、
これを内側にたたんだ内ヒダパンツ【インタック】をご指定…
-
腰ポケ・ハッキング角度調整
ジャケットの腰ポケットを斜めポケットにするときの
角度調整は、ポケット切り口の前端の高さと後端の高さ
の差寸で指定します。ハッキング角度は3cmが標準で
ビスポークでは1c…
-
衿型セミノッチ
シングルジャケットの衿型はノッチ衿が標準。
このノッチの場合には上衿と下衿の縫い目線(ゴージライン)
が直線ですが、セミノッチの場合には下衿が少し出っ張って
います。オーダーだから選ぶ…
-
腰ポケット【斜め・ハッキングポケット】
ジャケットの腰ポケットはフタ付きポケットが標準で、
その切り口は水平に切られていますが、その口巾を
脇側に向けて少し下げた切り口にしているのが「斜めポケット」とか…
-
外ヒダワンタックパンツ
タックは「布をたたむ」とか「ヒダをとる」などの意味で、
パンツでいうタックはもちろんデザイン的な意味もありますが、
ワタリ巾(モモ巾)の太さと関連があります。
パンツ前部の左右…
-
パンツ補助ループ
ループはベルトを通すひも状の布のことで、ウエスト周りに標準で9本ついているもの。
補助ループはパンツ前部右脇(パンツ前部センターから3cmほど右)にあるもので、
ベルトのバックルが中央…
-
股ずれ防止布・尻シック
パンツを裏返しにひっくり返した状態で薄黄色で三角形に見えるのが
股ずれ防止布とか尻シックといわれるもの。
股間部分はもっとも摩擦が激しく擦れてこの部分のみ薄くなって
しまうこと…
-
ドルポケット
パンツの右前部の内側につけられる隠しポケットで、
旅行先などでの不測の事故、「お財布落としてしまった・・」
ときなどに備えて、用心のためお札を少し入れておくためのもの。
大切なものを肌身…
-
袖口半額縁仕立て
袖本開き釦どめ・本切羽の簡易仕立て。
袖本開きが実際に釦穴が開き、ジャケットのフロント釦などと同様に
とめることができるのに対して、半額縁仕立ては釦穴の穴かがりは
飾…
-
本水牛釦・リアルホーン釦
本水牛釦はリアルホーン釦ともいって、バッファローの角から加工した
天然素材。天然ものならではの独特の深い色合い・重厚感あふれる存在感は
使えば使うほどなじんで、丈夫で変色しにく…
ページ上部へ戻る
Copyright © PSR スーツスタイル All rights reserved.