マントー pitty savile row マント 広い意味では、袖の付いた外套のことも含めていうことが ありますが、いわゆる日本でいわれるマントは、ゆったりした 袖なしの外套のことになります。 このマントの歴史は古く、過去にはいろいろな形の変化も見られますが、 現在ではケープと同義に用いられ、 ケープよりも長めのものをマントと呼ぶことが多く、 なかにはフード付きのマントも見られます。 関連記事: インバネス 日本では明治期に入り「トンビ」「二重まわし」と呼ばれた、 取り外しのできる長めのケープ※が付いた、男性用オーバーコートのこと。 内側は身頃だけで丈が長く、外側は全体をおおう形の、 丈の短いもので構成されたようなシルエット […]... ケープ 円形や直線で裁断されることで作られる、袖なしになった 防寒衣料のこと。 フードのあるなしによってマントーと区別されたこともありましたが、 現在ではその区分も不明確で、ほぼ同義のファッションアイテムとされることが多く、 近 […]...