Cu|袖釦開きみせ・革バスケット釦

袖開きみせ

袖開きみせ

本開き釦止めのように見える開きみせ

袖開きみせ
ジャケットの袖口の仕立て方が、もともと前釦と同様、釦穴が開いて止められるような作りとなっている「本開き釦止め・本切羽」だったものを、簡略化した「見せかけの開き」が「開きみせ」。フェイクなので、釦穴の代わりに飾りの切羽、袖口の切り込みは縫ってあるため、実際には開きません。
このほうが丈夫で長持ち、実際釦穴が開いてないいため、袖丈の直しも容易というところもあり、優れものですが、クラシックな「本開き釦止め」はなかなか気になります。

切羽

袖本開きなら袖ボタン穴が開いているため、その釦穴をかがる糸が必要になります。
開きみせの場合ボタン穴は閉じてますので、穴かがり糸は必要ないのですが、その代わり切羽という穴かがりに似せた刺繍が入っています。この切羽という刺繍には、縫製仕様によって機械で入れられた切羽と、手縫いで入れられた切羽の2種類。
穴かがりの色糸指定は、袖切羽にも対応可。
また礼服の場合、切羽は一般的には付きません。

本開き釦止めへの変更

袖口仕立てが「開きみせ」となっているご愛用スーツを、「本開き釦止め」にできないか?
という補修のお問い合わせをたまにいただきます。
結果からいうとできない、ということになってしまいます。
「開きみせ」の袖縫いこみ部分に、釦止めとするための釦穴を開ける縫い代を通常とらないので、切り込みを入れて袖口を開くようにする、「スナップ止め」がせいぜいです。
この「スナップ止め」は「開きみせ」のように釦穴が開かない切羽がついた状態のまま、袖口の切り込みがスナップ止めとなる形。「本開き」のように袖口は開きますが、釦で止めず、スナップでパチンと止めるデザインです。

関連デザイン一覧