Ex|タイト・クラシコタイプラペル

ノッチドラペル

ノッチドラペル

シングルスーツの衿型標準

ノッチ衿
シングルスーツには、ノッチ衿が付くことが多く、ビジネスの現場やリクルート用、フレッシャーズ、オーソドックスなスーツとして、一般的な衿型です。
ノッチ衿限定ということではありませんが、流行によって衿巾が太くなったり、細くなったりすることがあります。ノッチ衿を含め衿巾の基本は肩巾(バスト寸法を含む)で、肩巾が広い時には衿巾も広めというのが傾向です。

衿の部分名称

衿には、ゴージラインと言われる衿の真ん中の縫い目線を境に上衿(カラー)と、下衿(ラペ
ル)
に分けられます。単純に衿という場合、この下衿(ラペル)のことをいう場合が多く、それぞれ特徴的な形となるのもこの下衿(ラペル)で、衿の形によって名前が変わります。
上衿(カラー)は、ゴージで切り替えられた別布で作られるため、この部分をベルベットなどで仕立てることもあります。下衿(ラペル)はジャケットの前身を衿の返り線で折り返して作られます。

ゴージラインの高低

洋服に関心のある方ならご存知の方も多いかも知れません。
ゴージラインというのはカラーとラペルの間の縫い目線のことで、このゴージラインの角度が変わるとスーツの表情が大きく変化します。クラシコイタリア調のスーツでは、ゴージラインは高めで、衿巾はゴージが高くなると、広くするのがセオリーです。
スーツの基本シルエットには、あらかじめバランス良いゴージ高さ・衿巾となる衿型がセットされていますが、Pitty Savile Rowでお仕立ていただくビスポークラインスーツでは、ご愛用スーツ寸法を基本に衿巾のみでなくゴージの高さもご指定いただくことができます。

キザミとは・・

上衿と下衿の境にある三角形の口のような形をしたものを、キザミといいます。
このキザミはゴージラインの高さ、上衿と下衿のエッジで形作られ、それぞれのジャケットシルエットによってあらかじめセットされているもののため、調整することは少ないのです
が、ビスポークラインスーツのみゴージ角度調整を含めたキザミの変形に対応可。
婦人服の場合には、衿巾を広く、このキザミを大きくとって仕立てると女性らしい柔らかな印象のスーツになります。

衿で見分ける縫製の良し悪し

わかりやすいのが接着芯かどうかですね。ラペルを表裏からつまんでみて、裏側に縫い付けてある芯地があるかどうか確認します。
それと、これもひと目でわかりますが、ラペルをひっくり返してみて、表地(衿の表側)のほうが、少し面積が大きければ仕立て方としてグレードが高いです。これは、「巻き」といって、このように作ることで、布自体の力で衿に立体感を持たせる縫製技法です。

関連デザイン一覧