pitty savile row
Posts by :
パッド(肩パッド)
「肩台」のこと。 正しくはパッディング。
また、型どおり丸くふくらませることも意味する。
パッドは綿やフェルトを材料に作られ、カスタムテーラー※の間では
俗に”かたわた(肩綿)”と呼ばれるもの。
オーダースーツで使われるパッドの用途は、その厚みを調整して
怒り肩、なで肩の体型補正をしたり、ジャケットのシルエットを
形作るために用いられます。
特にジャケットの肩線(ショルダーライン)を決めるのに、肩パッド
は重要な意味を持ち、ボールドに着こなすボタンワンダブルなどは、
肩線を誇張するために肩パッドを多めに入れ、自然な肩線(ナチュラルショルダー)
を特徴とするアイビースーツは、パッドもごく少なめに入れられます。
クラシコスーツはセミナチュラルショルダー、ブリティッシュスーツは、
肩先を盛り上げたビルドアップショルダー。
一般にタイトスーツでは肩パッドは少なめ、アンコン仕立てのスーツ
は芯地・付属もできるだけ省かれ、肩パッドのない作り方となります。
「パット」という呼び方は間違い。
※注文仕立て服店。カスタム・メイド。
トリミング
トリミングには衣服を整えるという意味があり、
衣服類の仕上げに用いる装飾物の総称。
オーダーで仕立てられるジャケットやスラックスにも用いられている
ボタン、ファスナーなど一般に「付属」と呼ばれる
ものからプレード、フリル※など装飾性の強いもの、
装飾を兼ねた端処理として利用されるパイピングもこのトリミングに
含まれます。
パイピングに使われる布地の色を変更したりするオーダースーツオプションは
比較的手軽に、スーツのカスタマイズを楽しんでいただくことができる
オプションのひとつ。パイピングの基本は、ジャケットの胴裏地と同じもので
作られます。また衿端やジャケットフロントにパイピングを装飾する
パイピングジャケットは、ジャケットデザインとして目にすることも多いです。
※ひだ縁飾りのこと。
細長い布の片側をひだやギャザーにした布で、衣服の縁飾りに用いられる。
もう一方の側が波のようになっているのが特徴。
ラッフルやフラウンスよりも幅が狭く、ギャザーなども細かいものをいう。
ウエストバンド
スラックスのウエスト部分に付けられた共地の帯部分。
オーダーパンツの仕立て方に「帯付き」「帯なし」という呼び方があるが、
このウエストバンドを付けて仕立てるか、仕立てないかの差によるもの。
この帯付きスラックスと帯なしスラックスには、それぞれ「長所」と「短所」
があり、帯付きスラックスは帯、腰裏、腰芯がつくためしっかりとした
仕立て上がり、帯なしスラックスは、共生地をまいて作る帯がないため、
パンツウエスト部の着用感が良く、仕上がり後に寸法調整があった場合の
対応が比較的楽な仕立て方になってなっています。
また、帯付きのほうがパンツを仕立てる際の要尺寸法が少なくて済むという
点も挙げられます。
インナーベルト
シャツがまくれるなどしてスラックスの外に
出てきてしまわないように、スラックスのウエストバンド※
の内側に付ける布帯。
多少の伸縮性があり、表面感がざらついており、すべり止めの機能があるもの。
また、前記の機能のために、スラックスの中にしめるゴムベルトのこともさしていう。
インサイドベルトの別名があります。
パンツの裏側に付けるウエストバンド(腰帯)に、このすべり止め機能を
持つゴムベルトが縫い付けられ一体となっているものも多くあり、
そのすべり止め機能は、ゴルフパンツなどスポーティーな
ものほど工夫がされ、強いものとなっています。
※ズボンやスカートなどの腰帯のことで、とくにズボンの上部裏側につく腰布のこと。
ワープニット
「たて編み経編」のこと。 ニットの組織は大別して「たて編み」と「よこ編み」に分けられる。たて編みはたての方向へ糸を積み重ねて編地を作り、よこ編みはよこの方向へ積み重ねて作られる。より平坦でカッチリしており、伸縮性も少ない。ワープは「たて糸」の意味で、「よこ糸」はウーフまたはウエフトである。なお、たて編み機にはトリコット※、ラッセル、ミラニーズ機の種類がある。
※編み地を一般には平状に編成する機械のこと。針床に垂直に植えられたひげ針と、針に糸を供給するガイドと、編成した編み地の保持と旧編み目の脱出を助けるシンカと、針を閉じる役のプレサーが一組になり、カムまたはエクセントリックによって相対運動をして編成する。シンプレックス機ともいう2列針のダブル・トリコット編み機もあるが、2枚筬による1列針のシングル・トリコット編み機が一般的である。
身頃
スーツのジャケットの部分で、衿や袖に対して
胴の部分を総称する。
前部のことを前身頃、後部を後ろ身頃と呼び、
それぞれ前身、後ろ身と略称される。
洋装、和装ともに用いられ、ワンピースやコート
の場合には、胴部分のみでなく裾までを含めて
身頃といいます。
オーダースーツでは前身、後身の巾や、前丈、後ろ丈
の長さは体型補正の際に重要で、前屈みになった
屈伸体型では、前身が短く後身が長く必要。
反り身となった反身体型では、前身が長く後身は
短い補正となります。
身頃、いわゆる身幅は、採寸部位として、
「半胴寸法」と言われるもので、ブリティッシュスーツや
クラシコスーツでは、この半胴といわれるウエスト採寸部を
絞り気味に、アメトラスーツでは、フロントダーツを入れないなど
して、ボックス型など、シルエットの特徴を出します。
見返し
ジャケットの袖口の裏や、身頃の裏の前部に見られる、表と同じ生地を使った部分のこと。フェイシング、またはインターフェイシングという。背広の内ポケットの口部分、表地とつないだような感じに仕立てることを、お台場仕立げ※、お台場つきといっているが、高級なもののみにみられる技術である。
※メンズのスーツ、コートなどの見返しと前裏にかかる内ポケットの仕立て方のこと。見返しと前裏とは布の厚さが違い、その部分にまたがるようにポケットがつくと段がついてしまうので、見返しをつき出したように断ち出しておく。そのかたちが、東京湾の出入り口にあるお台場(防御用人工島)に似ていることから呼ばれたものといわれている。
ヘムライン
「裾線」・「ふち線」のこと。
ヘムには、布や衣服のへりや縁(ふち)、
縫製時の、「縁縫いをする」「へりを取る」などの意味があります。
ヘムラインはフィッティング時、着用者の衣服全体のシルエット
を考慮し、スカート、袖口、シャツの裾などで決められます。
ブレストポケット
胸ポケットの総称。
ちなみに男性の胸はブレスト、胸囲はチェストといい、
バストとは呼ばない。ウエストは同じ。
尻まわりはヒップではなくシートと呼ぶ場合が多い。
また、ブレストポケットは紳士服に付けられた胸ポケットをさし、
婦人服の場合には、チェストポケットといわれます。
どちらも、実用的な意味合いは少なく、ポケットチーフを
差す装飾的な目的で作られているものになります。
オーダースーツでは、このブレストポケットそのものを
装飾的なデザインとしてしまうことも多く、ビジネススーツ標準が
箱ポケットのところ、フタ付きとしてみたり、アウトポケット、
フタなし玉縁の縁飾りを別布とする、胸ポケットを無しなど、
デザイン・バリエーションも豊富です。
フォワードポケット
スラックスの前身頃に付けられた
前傾型の脇ポケットのこと。
後ろ身頃に付けられるポケットはピスポケットといわれます。
フォワードポケット(脇ポケット)には種類も多く、
一般的なビジネススーツ標準のスラックスに付けられるポケットは、
「斜め」に開いており、「タテ」といわれるポケット型は、
パンツのサイドシーム(脇縫い線)に沿って付けられるポケット。
このほか、ノータックパンツのみの対応となりますが、
ジーンズなどデニムパンツによく見られる「横切り」や、
特殊デザインとしては、「U字型ポケット」、斜め角度が
45度となる「バイアス」など。
オーダースラックスで作ることができる、パンツデザインは
数も豊富です。
ピリング
スーツ生地など布地の製織段階で発生してしまった、
布地の表面にできた小さな「きず」のこと。
織りむらや、洗毛がよくできておらず、異物を一緒に織りこんで
しまったためなどにより起こるもので、
専門的には「エス」という場合がある。
オーダースーツを仕立てる際、検反を行い、
こういった生地にとっての不具合がないかどうかを
確認します。
万一、間違ってスーツの目立つ部分に、ピリング(ピリ)が
出てしまった場合には、作り替えなどが必要になることもあり、
検反、縫製時には注意が必要です。
また、「ピル」は毛玉のことを意味しするため、ピリングは
毛玉ができること。ウールにも毛玉は付きますが、合成繊維
に多く見られます。着用時の摩擦により生地表面が起毛し、
それが絡み合って毛玉となります。
ヒップポケット
スラックスの尻ポケットのこと。 スラックスのデザインに応じて、多くの種類がある。また、ピスポケットの名もあるが、これはかつてピストルをさし込んだところから呼ばれるものである。
バイアス
「斜め」の意味。
バイアスカット、またはバイアス断ちとも言われます。
通常生地は、タテ・ヨコ地に対して90度に裁断して使われますが、
斜め45度に裁断するバイアスカットとすることで、
布目の伸縮性が増すため、身体にフィットする
やわらかな着心地感、しなやかでなめらかなシルエットを
得ることができます。
パイピングポケット※の玉ブチやネクタイは、また、パッチポケットや
女性のスカートをデザインとして使うことがあります。
バイアスには機能的、装飾的に効果のある使い方がある反面、
布地の伸びが大きいため、縫い代を多めにとる必要があるなど
生地の要尺が多く必要になります。
※パイピングは玉縁の意で、縁飾り・縫い代始末のこと。
パイピングポケット(=玉縁ポケット)。
パイピング
ポケットの回りやジャケットの衿ぶち、打ち合わせ※のアウトラインなどに装飾用として縫い付けるブレイドのこと。またそのように仕上げるテクニックに対しても使われる。パイピングブレザーといえば、このふちどりを特徴としたもののことである。
※左右の身頃が重なったあきのことで、おもに、前あきの重なりをいう。一般に婦人服では右身頃が上になり、紳士服では左身頃が上となるのが通常である。またまれに婦人服の場合でも紳士服と同じように左身頃が上になるようにデザインされたものもある。打ち合いともいう。
チップ
「先端」の意味。
衣服ではシャツのジャケットの衿先のことをいい、
また靴の爪先や爪先部分の飾りのこと。
ラウンドチップ、ユーチップ、ストレートチップ、ウイングチップなど。
コートやジャケット丈の目安として、フィンガーチップレングスなど
とも使われ、この場合は、両手を自然に下ろした際、爪先の位置程度に、
ジャケットやコート裾の長さとなるもの。
ティップと呼ぶこともあります。