シープ・スキン
羊のなめし革。 レザージャケットなどに多く用いられる。
羊のなめし革。 レザージャケットなどに多く用いられる。
馬の背中の尻の部分からとった毛穴のない光沢のある革のこと。ビジネスまたはタウン用の靴、ベルトに多く用いられる。
「合成皮革」「人造皮革」のこと。 イミテーションレザーとも呼ばれ、雨に濡れても丈夫なことから手軽なビジネスシューズの素材として普及してる。
なめし革の総称。 柔らかくなめした革で、多くはレジャー用の靴に使われる。
プリントやエンボスなどで表面に柄をだした革。 多くは靴に用いられる。
生の状態のままラフな感じを残した革、 またエンボス(型押し)加工などをして、人工的にそのような外観なった革をいう。
子山羊、または子山羊の革のこと。 きめが細かく光沢のあるのが特徴。靴や手袋に使われるがいずれも高級品の代名詞である。
アストラカンの1種で、カラクール羊の腹子の毛皮をいう。 ごく美しい波紋を特徴とする。また、これに似た織物もこの名で呼ばれる。
子牛の革のこと。 カーフは生後10ヶ月ほどの子牛の革を使用するため、しなやかで美しく、衣料、ハンドバッグ、靴の甲革、ベルトなどに使われることが多い。上等の部類に属する。これより若い子牛の革で、ごく柔らかな感触のものに、”ベビーカーフ”がある
かわうその毛皮。 特にシーオッター(らっこ)が有名で、非常に美しい光沢があり珍重されている。
駝鳥の革のこと。 羽根跡が丸く突き出し、特別な感覚がある。靴、鞄、札入れなどに用いる。羽はオストリッチ・フェザーといい、染色などをされて婦人のケープまたは舞台衣装に用いられる。
かもしか革。 スエード加工してビロード風の光沢と感触をもたせた柔らかな革で、ベルトや靴などのほか多くの用途がある。
アンティックとは「古代の、古代風の」といった意味。特殊な染色剤を使って、特に表面を古代風の独特な柄や色彩やシミを染め出した革のこと。ファッションっぽい靴などに使われている。
絵の具のウルトラマリンと同一色となる、強い紫色を
帯びた美しい藍色で、「瑠璃色」のこと。
色名の由来となる青金石は、ラテン語で石を意味する
「ラピス」と青を意味する「ラズリ」(準宝石ラピスラズリ・瑠璃)に
由来し、古くから宝石として貴重なものとされていました。
強い色味のスーツ色。
この色のスーツ生地を探すのはなかなか難しいところですが、
価格に糸目をつけなければ、市橋毛織の「王侯の装い」や、
豊富なバンチブックをもつホーランド&シェリーなどから
探すことができそう。
また、逆にメーター数百円程度で市販されている婦人服の生地
などからも探せそう。
バブル期のソフトスーツに見られた色。
マルチカラーは、多色配色、多色使いのことで、一般に
スーツやジャケットの生地の中には、いくつかの色が
使われている場合が多いですが、2色~4色までで、
それを超えるとマルチカラーと言われる場合が多いです。
例えば多くの色を使っている縞柄をマルチカラー・ストライプや、
多色使いの格子柄をマルチカラー・チェックなど。
オンビジネスで使われるアイテムよりもカジュアル向きな
シャツやスポーティーなスラックスに使われます。
また、多くの異なる生地柄や場合によっては異素材を使い、
ジャケットやスラックスをパーツ(左右の身頃や、袖、
ポケットなど)によって使い分けて仕立てたものを、
クレイジーパターンといいます。