pitty savile row
Posts by :
コイン・ドット
コインは「硬貨」、ドットは「水玉模様」を意味する。 つまり、コイン大の大型水玉模様のこと。
ドット柄の大きさを表現するのによく用いられる、ピンドットより大きなポルカドット。もっとも多く利用されることが多い中くらいのドットの大きさとなるポルカドットより更に大きなドット柄がこのコインドットとなる。
コインドットはドットの大きさからポロドットと同義。
レディーススーツ・婦人服やネクタイの柄に多く使われている。
ケーブルストライプ
縞がロープ状になったストライプ柄のこと。
ケーブルは「綱」の意味。
いっぷう変わった凹凸感のある織り柄が特徴で、
ロープドストライプ、綱縞、撚り糸縞などとも言われます。
ストライプ柄の線に、糸を撚ることでできた斜めの
線が入っており、綱のように見えることから。
スーツ地に用いられるストライプとしてもよく見る縞柄。
比較的太い線のものが多いが、細縞のシングルストライプ柄でも、
よくみると綱のように斜めの撚った線が入ったケーブルストライプ
もあります。
グレンプレイド
大柄のグレンチェックのこと。
正しくは”グレナカートプレイド”と呼ぶ。
グレンはスコットランドやアイルランドの峡谷のことで、
スコットランドのアークハート谷で14世紀、キャロライン夫人
によって織られたところからこの名称が付けられている。
グレンチェックは経緯糸の2本ずつ、または4本ずつを明るい色、暗い色
で繰り返し綾織りや斜子織りで織った格子柄。
ハウンドトゥースとヘアラインストライプが組み合わされた
ファンシーチェックといえる格子柄。
またかつてウインザー公がこの大柄のグレンチェックを好んで服に用いたので”
プリンスオブウェ-ルズプレイド”、プリンス・オブ・ウェールズの別名もある。
背広の柄としてはもっともオーソドックスなもので、ビジネススーツにも多用されている。
カジュアルジャケット地にはサマーツイードや、ハリスツイードジャケットなどにも
よく見るパターン。
グレンチェック
グループドストライプを縦横に走らせた格子柄のこと。
正しくはグレナカート・チェックという。
スコットランドやアイルランドで「グレン」は「峡谷」を意味するため、
14世紀ごろスコットランドのアーカートという峡谷で、キャロライン夫人
に織られたことから、「グレン+アーカート」=「グレナカート・チェック」
スーツ地やジャケット地などにはポピュラーな色柄で、
暗めな糸と明るめな糸を繰り返し、綾織り若しくは斜子織りで
織られ、ハウンドトゥース(千鳥格子)と、ヘアラインストライプ
を組み合わせたチェック柄となる。
チェックとプレイドを比較すると、ともに格子柄のことではあるが”チェック”が
比較的小さいそれをあらわし、”プレイド”がより大柄のチェックを意味しているため、
グレンチェックより大きな格子柄をもつとなるものを、
「グレンプレイド」といい、このグレンプレイドは、
かつてイギリスのウインザー公が好んで着用した柄であることから、
プリンス・オブ・ウェールズ・プレイドの別称がある。
グレンチェックといえば、王道の白地と黒地の配色。
ほか、色の組み合わせを変えたり、オーバーペーンといって、
上から色格子を配するなど、伝統的なグレンチェックにも、
多くのファッション性を高めた複雑なパターンが生まれています。
クレスト
クレストは、紋章のことを意味し、ヨーロッパの貴族などが家を象徴するために旗や盾のいただき飾りとした紋章を特にエンブレムという。現在ではブレザーなどの胸ポケットにワッペンのようにつけられることが多い。
タータンチェックやレジメンタルストライプと同じくスコットランドの伝統を誇るもので多くはクラシックな味を残している。
これを柄としたネクタイを”クレストタイ”と呼び、伝統的メンズスタイルとして着用するトラディショナルスーツには欠かせないもののひとつにとされている。
※レジメンタル・ストライプ
レジメンタルは<連隊の>の意で、英国の連隊旗から生まれた縞柄。色糸が表面にあらわれる比較的太めのストライプで、ネクタイの柄によく用いられる。
グラデーション・ストライプ
「だんだん縞」のこと。
太いストライプから細いストライプへだんだん変化していく
縞柄のことを総称する。
グレイデイションは一般にいわれるグラデーション
の正しい言い方で「(色彩・色調の)ぼかし、濃淡法、
諧調、漸次移行、徐々に変化すること」など、
色彩の濃淡変化を意味し、「色彩・明度・彩度・トーン」
のそれぞれが順序良く、段階をもって諧調を作っているもの。
スーツ服地では、濃色から淡色のしだいにぼけていく、
シェイデッド・ストライプ(滝縞)、カスケード・ストライプ
が似たストライプ柄となる。
グループドストライプ
「群縞(むらじま)」のこと。
3本以上(数本)のストライプがグループとなって1本の縞のように形作られる柄。
比較的薄地の織物に用いられる柄で、ジャケット地や
シャツ地などに見ることが多い。
また、グレンチェックはこのグループドストライプを縦横
に配置して織られたチェック柄。
ヘアラインストライプと、千鳥格子を組み合わせた柄になっている。
クラスターストライプ、グループストライプともいう。
クラスターは’75沖縄海洋博での各館の集群を
意味して有名になった、「群」のことである。
クラブストライプ
赤と白など比較的派手な色を中心とした
オルタネートストライプ(交互縞)、ベンガルストライプの一種。
2~3色使いの単純なストライプ柄が中心となります。
学校、団体といったところのスポーツクラブなどが、
それを象徴する色を用い縞柄としたもの。
レジメンタルストライプと同義で、現在ではネクタイに
多く採り入れられており、ブレザーにも見ることがあります。
レジメンタルは英国の連隊旗から生まれた縞柄。
グラフィック・プリント
グラフィックデザイナーによって表現される柄プリント。
グラフィックデザインは、広告やチラシ、ポスター、カタログなど
宣伝のための紙媒体に表示される文字や配色、画像等をデザイン、制作
すること。グラフィックアート。
これまでにない新鮮でユニークな感覚のものが多く、コマーシャルプリント、
イラストレーションプリント、レタリング(デザイン文字)プリントなどがあります。
キャンディストライプ
飴ん棒縞とも呼ぶ。
スティック・キャンディー(あめ棒)に見られるような、
細い縞のストライプで、明るい色使いの棒縞であることが特徴的。
多くは白地に赤や黄や青などの鮮やかなストライプをのせた縞柄で、
メンズのカジュアルシャツやレディースのブラウスのほか、
子供用の衣服にも用いられる。
カンバセーショナル・プリント
庶民の日常生活の様子や風俗を主題に描かれた
風俗画をモチーフにしたプリントのことです。
20世紀前半の生活風景を描いた絵柄を、
ネクタイやシャツのプリント柄として使うことが多いです。
ガンクラブチェック
同色の濃淡、また色違いの2種類のシェパードチェックを組み合わせた、
小格子柄のこと。二重弁慶格子、たんにクラブ・チェックともいう。
1色の格子縞と交互するようにもう1色の格子縞を配することで構成される
チェック柄。
シェパード・チェックと同じものとされることもある。
1874年、アメリカで狩猟クラブが結成されたとき、そのユニフォームの柄に
採用されたことからこの名称が付けられている。
カントリージャケットの古典的な柄としてなくては
ならないもののひとつである。
ツイード生地に多くみることができ、ハリスツイード、ドネガルツイード
などはその代表的なもの。
※シェパード・チェック
濃色と白または2色の色糸づかいで、ブロック中に斜線が右上がりに見えるチェック。
ブラウンミックス・ガンクラブチェック
ブラウン・パープル・ダークネイビーガンクラブチェック
ライトグレー・グレー・赤ガンクラブチェック
ダスティーレッド・ネイビー・ブルーガンクラブチェック
カバート
霜降り調の綾織地、また繻子(しゅす)織りのこともある。 コート用に多く使われる。ウィップコード。
オンブレ・ストライプ
1色の濃淡で影のような効果をあらわしたストライプ柄。
オンブレはフランス語で「陰をつけた、濃淡をつけた、くすんだ色の」などの
意味があり、色を濃淡でぼかしたようなストライプ柄。
1色の色が濃い色から次第にかすれ薄くなり、それが1グループとなった
ストライプが繰り返される縞柄で、「かすれ縞」「ぼかし縞」などとも
言われています。
また、自然に色がぼかされていくのではなく、太い縞から徐々に
細い縞へ巾が変わり、色の変化を合わせて伴うようなストライプ柄も、
オンブレストライプという。
オンブレストライプと同様、格子柄の柄端が、生地の地色に
自然に溶け込んでいくようなチェックが、オンブレチェック。