|    シロセット加工とは |  | 
| 
| シロセット加工は、パンツの折り目やスカートのプリーツを半永久的に保ってくれるとても便利な「形状記憶加工」です。AWI/ザ・ウールマーク・カンパニー
(旧国際羊毛事務局・IWS)によって開発され、日本で扱われるようになってから50年の実績をもつシロセット加工。その加工剤の主成分は、医薬品や食品にも使用されており、その仕上がりの色柄・風合いをまったく損なわず、加工作業者やご着用者にもとても安全でエコロジーな加工方法です。 
 ※Pitty Savile Rowでは、この便利なシロセット加工を+¥1000(+税)で特別サービス。
 
 |  |  
| 
|  | シロセット加工後製品には、左画像のようなシロセットマークがつけられます。それぞれのマークには各シロセット加工業者ごとに付けられた番号がつけられ、全国シロセット加工業協同組合により、厳しい品質管理が行われています。 |  |  |  
|  |  |  |  | 
|    シロセットの原理 |  | 
| 
| 毛髪にパーマをかける原理を応用したウール製品の加工法で、ウール繊維に特殊な加工液を噴霧して蒸気プレスすることで、ウールの結合分子に働きかけ、折り目などの形状を半永久的にセットする「形状記憶加工」です。 また、この加工はウール本来の機能性・風合い・着心地などを変化させず、色や柄の美しさも損ないません。
 シロセット加工を施されたパンツの折り目やスカートのプリーツは、70度の熱湯に30分浸しても消えないため、急な雨降りなどでパンツなどがぐっしょり水を含んで濡れてしまっても、ハンガーに吊るして自然乾燥させれば、折り目は元通りによみがえります。
 ※シロセット加工はウール製品の加工を対象としておりますので、コットン、リネンなどウール以外の素材には加工することができません。また、ウール混紡率が低い素材、モヘア混素材などには同様に加工できません。
 
 
 |  |  |  | 
|    ケアが楽なシロセット加工パンツ |  | 
| 
| シロセット加工されたパンツやスカートは、折り目やひだがいつまでもシャープに保たれますので、パンツのお手入れがとても楽。基本的には、ご着用後、パンツなら裾を上にして、スカートならウエストを上にしてハンガーに吊るして置くだけのイージーケアのみで充分ですが、ご着用による目立ったシワがついてしまったり、パンツの折り目が少し甘くなってきてしまったような時には、吊るしたままの状態で、たっぷりと霧をかけ、そのまま自然に放置しておけば、着用ジワも消え、シャープで美しい折り目がよみがえります。 シロセット加工によって、一度記憶された折り目やプリーツは、長期間のご着用やドライクリーニング、雨降りなどにも影響されることがありません。
 
 
 |  |  |  | 
|    シロセット加工はこんな方におススメ |  | 
| 
| デスクワークの多い方長時間、椅子に座ってのデスクワークが多い方のパンツは、お尻に長く敷かれているため、折り目も薄くなりがち。同じ姿勢を長くしているための座りジワもピッチリついてしまっていることが多いです。シロセット加工なら、折り目はいつもきれいだし、着用ジワのケアもとても楽。
 
 出張の多い方替えのスーツを何着も持っていくことができない長期のご出張にはシロセット加工されたパンツは威力を発揮します。折り目が消えづらく、シワになりづらく、アフターケアも楽なシロセットはビジネスマンの強い味方です。
 
 スーツをきちんと着こなしたいパンツの前折り目が甘くなったパンツは、全体的に横にふくらんでしまいタイトな印象どころか、身だしなみさえきちんとできない、なんとなくだらしないイメージ。せっかくうまくいくはずのお仕事も、順調なお付き合いにも良いことはありません。シロセット加工されたパンツなら、半永久的にきれいな前折り目+イージーケアでバックアップしてくれますよ。。
 
 |  |  |  | 
|  |  |